大規模オーディション
芸能界への登竜門として、毎年多くの注目を集める「大規模オーディション」。
「ホリプロタレントスカウトキャラバン」や「全日本国民的美少女コンテスト」など、テレビや雑誌でも取り上げられるこれらのオーディションは、まさに「スター誕生」の瞬間を生み出すビッグイベントです。
こうした大規模オーディションは、芸能事務所が定期的に実施する「随時募集型」とは異なり、開催時期や応募条件が不透明で、年に一度から数年に一度のスパンで行われるのが特徴です。
グランプリ受賞者はもちろん、ファイナリストや特別賞受賞者も芸能界入りのチャンスを掴むことが多く、これまで多くのスターが誕生してきました。
そこで今回は、夢の扉を開く「大規模オーディション」の中から、特に注目度の高いものを厳選してご紹介いたします。
芸能界を志す皆さまの参考になりますと幸いです。
ホリプロタレントスカウトキャラバン

日本の大手芸能事務所であるホリプロが1976年から開催する、新人発掘を目的としたオーディション。別名「TSC」。
芸能界での有力な登竜門として、また最も歴史と伝統を有することで知られているコンテストです。
芸能界での有力な登竜門として、また最も歴史と伝統を有することで知られているコンテストです。
| 主 催 | ホリプロ |
| 初 回 | 1976年 |
| 賞 金 | 100万円 |
| 副 賞 | 角川映画ヒロインデビュー | ホリプロ所属 |
| 開催頻度 | 年に1度 |
| 応募期間 | 5月頃~7月頃 |
| 本選大会 | 9月頃 |
| 応募資格 | 女性(年齢制限は年によって変動) |
| 審査方法 | 第一次書類審査 → 第二次地方予選 → 第三次合宿審査→決戦大会 |
| 主な出身者 | 深田恭子 | 綾瀬はるか | 平山あや | 石原さとみ | 足立梨花 | 小島瑠璃子 | 佐野ひなこ |
| 公式サイト | ― |
全日本国民的美少女コンテスト

オスカープロモーションが1987年から開催している、女性タレント発掘の為のオーディション。
多くの人気スターを輩出してきた当コンテストは、応募人数、実績、規模ともに各業界から最も注目されるコンテストです。
多くの人気スターを輩出してきた当コンテストは、応募人数、実績、規模ともに各業界から最も注目されるコンテストです。
| 主 催 | オスカープロモーション |
| 初 回 | 1987年 |
| 賞 金 | 300万円 |
| 副 賞 | 映画出演 | テレビドラマ出演 | 歌手デビュー | オスカープロモーション所属 |
| 開催頻度 | 初期は毎年開催、第7回以降は数年に1度 |
| 応募期間 | 2月頃~5月頃 |
| 本選大会 | 8月頃 |
| 応募資格 | 12歳~20歳までの21世紀のスターを目指す美少女 |
| 審査方法 | 第一次書類審査 → 第二次面接審査 → 最終審査 → 本選大会 |
| 主な出身者 | 米倉涼子 | 上戸彩 | 武井咲 | 剛力彩芽 | 福田沙紀 | 河北麻友子 | 中村静香 | 忽那汐里 |
| 公式サイト | ― |
東宝シンデレラオーディション

日本の大手映画製作会社「東宝」とその系列芸能事務所「東宝芸能」が実施する女優オーディション。
「全日本国民的美少女コンテスト」「ホリプロタレントスカウトキャラバン」に並ぶ、大規模オーディションです。
「全日本国民的美少女コンテスト」「ホリプロタレントスカウトキャラバン」に並ぶ、大規模オーディションです。
| 主 催 | 東宝 |
| 初 回 | 1984年 |
| 賞 金 | 300万円 |
| 副 賞 | 映画出演 | 東宝芸能所属 |
| 開催頻度 | 数年に1度 |
| 応募期間 | 未定 |
| 本選大会 | 未定 |
| 応募資格 | 女性(年齢制限は年によって変動) |
| 審査方法 | 第一次審査 → 第二次審査 → 第三次合宿審査 |
| 主な出身者 | 沢口靖子 | 斉藤由貴 | 長澤まさみ | 上白石萌歌 | 山崎紘菜 | 浜辺美波 | 福本莉子 |
| 公式サイト | ― |
ミス日本コンテスト

ミス日本コンテストは、日本を代表する美しい女性に栄誉と実益が与えられる日本最高峰の美のコンテスト。
審査にあたっては、容姿だけでなく、心の持ちようや社交性など幅広い人間性が問われるコンテストです。
審査にあたっては、容姿だけでなく、心の持ちようや社交性など幅広い人間性が問われるコンテストです。
| 主 催 | ミス日本コンテスト事務局 |
| 初 回 | 1950年 |
| 賞 金 | 100万円 |
| 副 賞 | 海外旅行プレゼント |
| 開催頻度 | 年に1度 |
| 応募期間 | 1月頃~7月頃 |
| 本選大会 | 翌年1月頃 |
| 応募資格 | 日本国籍を持つ17歳~26歳の未婚女性 |
| 審査方法 | 第一次書類審査 → 第二次面接審査 → 地区大会選考 → 勉強会 → 前夜祭パーティ審査 → 最終審査 |
| 主な出身者 | 藤原紀香 | 西川史子 | 友利新 | 松野未佳 |
| 公式サイト | https://www.missnippon.jp/ |
ミスインターナショナル日本大会

「ミス・インターナショナル」は世界を代表するミスコンテストの一つで「ミス・ワールド」「ミス・ユニバース」に次ぐ美の祭典。
ミスインターナショナル日本大会の優勝者が、世界大会に出場できます。
ミスインターナショナル日本大会の優勝者が、世界大会に出場できます。
| 主 催 | 一般社団法人国際文化協会 |
| 初 回 | 1960年 |
| 賞 金 | 100万円 |
| 副 賞 | 豪華賞品 |
| 開催頻度 | 年に1度 |
| 応募期間 | 未定 |
| 本選大会 | 未定 |
| 応募資格 | 日本国籍を持つ18歳~27歳の女性 |
| 審査方法 | 未定 |
| 主な出身者 | 吉松育美 | 中川愛理沙 | 山形純菜 | 筒井菜月 |
| 公式サイト | https://www.miss-international.org/jp/ |
ミスユニバースジャパン

世界4大ミスコンの一つである「ミス・ユニバース」への出場をかけた日本のコンテスト。
ミス・ユニバース・ジャパンで優勝すると、ミス・ユニバース世界大会に日本代表として出場できます。
ミス・ユニバース・ジャパンで優勝すると、ミス・ユニバース世界大会に日本代表として出場できます。
| 主 催 | ミス・ユニバース・ジャパン事務局 |
| 初 回 | 1952年 |
| 賞 金 | 未定 |
| 副 賞 | 様々なメディア出演 |
| 開催頻度 | 年に1度 |
| 応募期間 | 9月頃~10月頃 |
| 本選大会 | 翌年3月頃 |
| 応募資格 | 18歳以上の女性。日本国籍の方 |
| 審査方法 | ― |
| 主な出身者 | 児島明子 | 森理世 | 知花くらら | 滝沢沙織 | 田中道子 | 森なな子 |
| 公式サイト | https://www.missuniversejapan.jp/ |
ミスタージャパン

国際的な美の祭典である「ミス・ユニバース・ジャパン」の男性版。
外見だけでなく「知性・感性・人間性・内面・自信」を兼ね備え、表現力に富む男性を発掘するコンテスト。
グランプリに選ばれた方は、チャリティ活動や様々なメディアを通して活動します。
外見だけでなく「知性・感性・人間性・内面・自信」を兼ね備え、表現力に富む男性を発掘するコンテスト。
グランプリに選ばれた方は、チャリティ活動や様々なメディアを通して活動します。
| 主 催 | ミスター・ジャパン事務局 |
| 初 回 | 2013年 |
| 賞 金 | 100万円 |
| 副 賞 | 様々なメディア出演 |
| 開催頻度 | 年に1度 |
| 応募期間 | 5月頃 |
| 本選大会 | 夏~秋頃 |
| 応募資格 | 18歳以上の独身男性。日本国籍の方 |
| 審査方法 | 書類審査 → オーディション → 本選大会 |
| 主な出身者 | 鈴木貴之 | 橋本将一 | 渡部純平 | 山岸将也 |
| 公式サイト | http://mrjapan.jp/ |
ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト

主婦と生活社が発行している月刊雑誌「JUNON」が主催する美男子コンテスト。
コンテストのファイナリスト以上の俳優は「ジュノンボーイ」と呼ばれ、大手芸能プロダクションと契約することが多く、人気俳優の登竜門となるコンテストです。
コンテストのファイナリスト以上の俳優は「ジュノンボーイ」と呼ばれ、大手芸能プロダクションと契約することが多く、人気俳優の登竜門となるコンテストです。
| 主 催 | 主婦と生活社「JUNON」 |
| 初 回 | 1988年 |
| 賞 金 | 50万円 |
| 副 賞 | 芸能事務所との契約 | テレビ・映画・雑誌出演 |
| 開催頻度 | 年に1度 |
| 応募期間 | 11月頃~3月頃 |
| 本選大会 | 11月頃 |
| 応募資格 | 12歳~22歳の男性。芸能事務所やモデル事務所、レコード会社に所属していない方 |
| 審査方法 | 第一次書類審査 → 第二次面接審査 → 第三次読者人気投票 → 最終審査 |
| 主な出身者 | 武田真治 | 小池徹平 | 平岡祐太 | 木村了 | 中村蒼 | 山本裕典 | 溝端淳平 | 三浦翔平 | 上遠野太洸 | 佐野岳 | 犬飼貴丈 | 西銘駿 |
| 公式サイト | https://junon-tv.jp/ |

