皆さんは「U-NEXT」というサービスをご存知だろうか。
スマホやタブレットの普及によりテレビ離れの加速が止まらない現代だが、その原因は「YouTube」の台頭と、「U-NEXT」をはじめとする「動画配信サービス」の存在があるからだ。
今回はその「U-NEXT」の特徴やメリットなどを徹底解説していく。
目 次
U-NEXTとは
まずはじめに、U-NEXTとは何かを説明する。
U-NEXTとは、映画やドラマ、アニメ、バラエティ番組など、多彩なジャンルのビデオコンテンツがいつでもどこでも楽しめる、業界最大手の動画配信サービスだ。
配信本数が17万本と、日本最大級の配信本数を誇り、映画やドラマ、アニメ、バラエティ番組の他に、漫画や雑誌、アダルト作品まで楽しむことができる。
業界最大手の動画配信サービス
日本最大級の配信本数(17万本)
映画・ドラマ・アニメ・バラエティ・ドキュメンタリー・音楽・雑誌・漫画・アダルトなど、充実のラインナップ
U-NEXTのシステム
次に、U-NEXTのシステムだが、U-NEXTには見放題作品とレンタル作品(PPV)の二種類がある。
見放題作品は、月々の定額利用料のみで作品を自由に視聴することができ、レンタル作品は、1本の視聴ごとに課金されるシステムだ。
割合的には、見放題作品が約14万本、レンタル作品が約3万本となっている。
話題の最新作などは「レンタル作品」になっていることが多いが、毎月付与されるポイントを利用して視聴することも可能だ。
見放題作品 … 月々の定額利用料のみで視聴できる動画作品(約14万本)
レンタル作品 … 1本の視聴ごとに課金される動画作品(約3万本)
U-NEXTの特徴
U-NEXTの特徴は何と言っても、圧倒的なコンテンツ量と配信スピードだ。
ジャンルも多岐に渡り、映画やドラマ、アニメ、バラエティ番組に加え、他社サービスでは取り扱っていないところが多い「アダルト作品」まで視聴することが可能。
また「最新映画」が、Blu-ray / DVDの販売やレンタルより先に先行配信されることもあり、配信スピードは業界トップクラスなのだ。
このような作品は課金制のレンタル作品であることが多いが、最新作がいち早く観られる動画配信サービスとして高い人気がある。
他社サービスでは手薄なジャンル(韓流ドラマ・キッズ・アダルトなど)も充実
最新作の配信スピードがとにかく早い
U-NEXTの月額利用料
続いて、U-NEXTの月額利用料だが、これは1,990円(税込2,189円)と、他社に比べて少し高めの設定となっている。
しかし、毎月1,200円分のU-NEXTポイントをもらうことができ、このU-NEXTポイントを利用することで、最新映画や「見放題作品」以外の「レンタル作品」を視聴することができる。
また、提携する映画館でもポイントを割引に使用することができるため、「月に一度は映画館にいく」という方にも最適なサービスとなっているのだ。
この他にも、U-NEXTの最大の特徴として、一つの契約で最大3つまで子アカウントを作成することができ、同時に4台のデバイスで動画を視聴することが可能。
そのため、家族4人で利用すれば、実質1人あたり500円、カップルで利用すれば1人あたり1,000円でサービスを利用できることになる。
月額利用料1,990円(税込2,189円)
毎月1,200円分のU-NEXTポイントが付与(最新映画2本分 / コミック・書籍約2冊分)
U-NEXTポイントを映画館の割引に使用することも可能
1つの契約で3つの子アカウントを作成可能(4人まで同時視聴可能)
家族4人で利用すれば1人あたり約500円、カップルで利用すれば一人あたり約1,000円
U-NEXTは31日間無料
ここで今回の本題だが、現在U-NEXTでは31日間の無料トライアルを実施しているため、1ヶ月間無料で動画を視聴することができる。
また、無料登録時にも600円分のU-NEXTポイントがもらえるため、見放題作品ではない最新作品まで、ポイントを利用して無料で視聴することが可能なのだ。
更に、無料トライアル期間中にサービスを解約することで、1円も支払わずに観たい動画を視聴することも可能。
もちろん、U-NEXTのサービスを気に入ればそのまま継続できるため、是非一度、この機会にお試しいただきたい。
その便利さに魅了されるはずだ。
31日間の無料お試し期間
無料登録時に600円分のU-NEXTポイントが付与
ポイントを利用することで最新作も視聴可能
無料期間中に解約することも可能
U-NEXTのメリット
U-NEXT最大のメリットは、上記でもお伝えした通り、「子アカウントを3つ作成できること」だ。
一つの契約で子アカウントを最大3つまで作成でき、かつ4台のデバイスで同時に別々の動画を視聴することが可能。
例えば、父親が映画、母親が韓流ドラマ、娘が国内ドラマ、息子がアンパンマンなど、同じ時間帯にそれぞれが楽しむことができるのだ。
また、「ペアレンタルロック機能」で表示制限もできるため、子供の視聴も安心安全。
その他のメリットとしては、毎月1,200円分のポイントがもらえること、最新映画がいち早く観られること、ダウンロード機能が付いていること、電子書籍やキッズ、アダルト作品が見られることが挙げられる。
ダウンロード機能とは、Wi-Fi接続時に予め動画をダウンロードしておくことで、オフラインでも動画を再生できる機能。
この機能はパケット通信料などを大幅に節約できるため大変便利なのだが、この機能がない動画配信サービスも多数存在する。
4人同時視聴が可能
毎月1,200円分のポイント付与
最新映画がいち早く観られる
ダウンロード機能(オフライン再生可能)
電子書籍(雑誌や漫画)も充実
この価格でアダルト作品まで視聴可能
U-NEXTのデメリット
U-NEXTのデメリットは、他社サービスに比べて料金が若干高いことだ。
上記で説明したように、家族やカップルで利用するとかなり安くサービスを利用できるのだが、1人の利用だと他のサービスに比べ少し割高になってしまう。
・Hulu 月額1,026円(税込)
・Netflix 月額1,490円(税込)※スタンダードプランの場合
・TSUTAYA TV 月額1,026円(税込)
・FODプレミアム 月額976円(税込)
ただし、アダルト作品を観る方であれば、一人でもこの価格は十分に安い。
1人での利用(アダルト作品を観ない方)は若干割高
まとめ
いかがだろうか。
U-NEXTは、HuluやNetflixとは違い日本で誕生した動画配信サービスのため、国内コンテンツにもかなり強い。
また海外の最新映画もいち早く視聴でき、更にはアダルト作品まで視聴可能。
これほどコンテンツ量が豊富な動画配信サービスは他にないため、一人でも十分利用価値は高いと言える。
U-NEXTは31日間の無料期間を設けているので、まずはこの無料トライアルで、U-NEXTを試してみてほしい。
この記事へのコメントはありません。