歴代ジャニーズのデビュー日まとめ(デビュー順)

歴代ジャニーズのデビュー日を「デビュー順」にまとめました。
グループの「結成日」や「デビューまでの期間」「デビュー時の年齢」も掲載しておりますので、併せてご覧ください。

目次

1964年12月 ジャニーズ

ジャニーズ事務所から最初にデビューした男性4人組アイドル「ジャニーズ」。現在「ジャニーズ」といえば、同事務所、もしくはそこに所属する人物のことを指すが、元々はひとつの「グループ」だったため、便宜上「初代ジャニーズ」や「元祖ジャニーズ」と呼ばれている。創業者であるジャニー喜多川が、教えていた野球チームのメンバーから4人を選抜し、1962年4月に結成した。

デビュー曲

若い涙

メンバー

飯野おさみ(デビュー年齢:18歳)
真家ひろみ(デビュー年齢:18歳)
中谷良(デビュー年齢:17歳)
あおい輝彦(デビュー年齢:16歳)

結成日

1962年4月

結成からデビューまでの期間

約2年8ヵ月

1968年9月5日 フォーリーブス

初代ジャニーズの「バックダンサー」としてグループを結成したフォーリーブス。しかし当時はまだグループ名はなく、「ジャニーズJr.」として出演していた。その後、1967年12月31日に初代ジャニーズが解散。翌年の9月5日に、ジャニーズの「第2号アイドル」としてフォーリーブスがデビューした。

デビュー曲

オリビアの調べ

メンバー

北公次(デビュー年齢:19歳)
青山孝史(デビュー年齢:17歳)
江木俊夫(デビュー年齢:16歳)
おりも政夫(デビュー年齢:15歳)

結成日

1967年4月1日

結成からデビューまでの期間

約1年5ヵ月

1972年8月1日 郷ひろみ

とある映画のオーディションに落選した郷ひろみ。そのオーディションの審査員を務めていた「ジャニー喜多川」からスカウトを受け、ジャニーズ事務所に所属することに。その後フォーリーブスのバックダンサー(弟分)として人気を博し、NHK大河ドラマにも出演。1972年8月1日には、ジャニーズ初の「ソロ(単独)」でデビューを果たす。

デビュー曲

男の子女の子

メンバー

郷ひろみ(デビュー年齢:16歳)

結成日

結成からデビューまでの期間

1975年2月21日 JOHNNYS’ ジュニア・スペシャル

フォーリーブスのバックダンサーチームとして作られた「ジュニア・スペシャル」。その後、メンバーの脱退・加入を経て「JOHNNYS’ ジュニア・スペシャル(JJS)」というグループ名に変更。1975年2月21日に「ベルサイユのばら」でレコードデビューした。

デビュー曲

ベルサイユのばら

メンバー

板野俊雄(デビュー年齢:17歳)
林正明(デビュー年齢:16歳)
畠山昌久(デビュー年齢:17歳)
山縣孝良(デビュー年齢:17歳)
井上純一(デビュー年齢:16歳)

結成日

1974年夏

結成からデビューまでの期間

約7ヶ月

1975年7月25日 リトル・ギャング

平均年齢が「12.5歳」のリトル・ギャング。前身は「リトル・リーブス」という4人組グループで、その名の通り「フォーリーブス」の弟分として誕生。その後メンバーの脱退・入替があり、1975年7月に「リトル・ギャング」としてレコードデビューしたものの、わずが1年で解散した。

デビュー曲

アイ・ラブ・ユー

メンバー

松原秀樹(デビュー年齢:13歳)
曽我泰久 (デビュー年齢:12歳)

結成日

1974年10月

結成からデビューまでの期間

約9ヶ月

1977年7月1日 川崎麻世

12歳の頃に出演した素人出演番組で「西城秀樹の振り真似」を披露した川崎麻世。その姿を目にしたジャニー喜多川からスカウトを受け、ジャニーズ事務所に所属することに。その後、CM出演などを経て、1977年7月(14歳の時)にソロデビューを果たす。

デビュー曲

ラブ・ショック

メンバー

川崎麻世(デビュー年齢:14歳)

結成日

結成からデビューまでの期間

1978年7月21日 VIP(ビップ)

ジャニーズ事務所としては極めて稀の、「女性2人」が参加した男女グループ「VIP」。前身は「JOHNNYS’ ジュニア・スペシャル(JJS)」で、当時のメンバーだった「板野俊雄」「林正明」「畠山昌久」の3人に「河村信子」「吉本和子」が加わってVIPが誕生した。

デビュー曲

南十字星

メンバー

板野俊雄(デビュー年齢:22歳)
林正明(デビュー年齢:19歳)
畠山昌久(デビュー年齢:20歳)
河村信子(デビュー年齢:19歳)
吉本和子(デビュー年齢:19歳)

結成日

結成からデビューまでの期間

1978年7月25日 スリーヤンキース

ジャニーズ事務所初の、女性だけのアイドルグループ「スリーヤンキース」。1978年に放送されたフジテレビの野球番組「ニューヤンキース」で、一般人を募り「女子野球チーム」を結成。そのメンバーのうち3人が「スリーヤンキース」として、ジャニーズ事務所からデビューした。

デビュー曲

ザ・ベースボール

メンバー

橋本美砂子(デビュー年齢:22歳)
川崎志津子(デビュー年齢:16歳)
松尾貴子(デビュー年齢:17歳)

結成日

1978年4月

結成からデビューまでの期間

約3ヶ月

1980年6月21日 田原俊彦

芸能界に強い憧れがあったことから、高校入学後にジャニーズ事務所に履歴書を送った田原俊彦。しかしいつまで経っても返事がこず、直接ジャニーズ事務所を訪問することに。その後何とかジャニー喜多川に会うことができ、直談判の末、事務所所属・芸能界デビューを果たした。のちに「たのきんトリオ」で一世風靡する。

デビュー曲

哀愁でいと

メンバー

田原俊彦(デビュー年齢:19歳)

結成日

結成からデビューまでの期間

1980年12月12日 近藤真彦

ジャニー喜多川のスカウトによりジャニーズ事務所に所属した近藤真彦。1979年10月に、TBSのTVドラマ「3年B組金八先生」で芸能界デビューし、その後1980年12月に「スニーカーぶる〜す」でレコードデビューを果たす。

デビュー曲

スニーカーぶる~す

メンバー

近藤真彦(デビュー年齢:16歳)

結成日

結成からデビューまでの期間

1982年5月5日 シブがき隊

1981年4月から放送されたTBSのTVドラマ「2年B組仙八先生」に生徒役で出演した、ジャニーズの「布川敏和」「本木雅弘」「薬丸裕英」。この3人で「シブがき隊」を結成し、1982年5月に「NAI・NAI 16」でレコードデビューした。

デビュー曲

NAI・NAI 16

メンバー

布川敏和(デビュー年齢:16歳)
本木雅弘(デビュー年齢:16歳)
薬丸裕英(デビュー年齢:16歳)

結成日

1981年4月

結成からデビューまでの期間

約1年1ヶ月

1983年3月25日 イーグルス

当時、レコードデビュー前から既に人気だった「少年隊」の弟分として誕生したイーグルス。平均年齢が14.5歳だったことから、初めは「ジャニーズ幼年隊」というグループ名で、その後「ジャニーズ少年隊ジュニア」「少年隊ジュニア」と改名し、最終的に「イーグルス」としてレコードデビューした。キャッチフレーズは「ジャニーズ事務所の秘蔵っ子」。

デビュー曲

走れ!ゴーインBOY

メンバー

中村繁之(デビュー年齢:15歳)
宇治正高(デビュー年齢:15歳)
内海光司(デビュー年齢:15歳)
大沢樹生(デビュー年齢:13歳)

結成日

1982年12月

結成からデビューまでの期間

約3ヶ月

1983年9月1日 THE GOOD-BYE(ザ・グッバイ)

12歳のときに、代々木公園でジャニー喜多川からスカウトを受けた野村義男。その野村義男をメインとしたロックバンドが1983年に誕生した。結成当初は「ヨッちゃんBAND」と呼ばれ、その後「野村義男 & The Good-Bye」に改名。最終的に「The Good-Bye」というグループ名でレコードデビューを果たす。

デビュー曲

気まぐれOne Way Boy

メンバー

野村義男(デビュー年齢:18歳)
曾我泰久(デビュー年齢:20歳)
加賀八郎(デビュー年齢:25歳)
衛藤浩一(デビュー年齢:20歳)

結成日

1983年5月4日

結成からデビューまでの期間

約4ヶ月

1984年3月21日 オレンジ・シスターズ

ジャニーズ事務所に所属した「最後」の女性アイドル、オレンジ・シスターズ。「ジュディ」「サンディ」「キャンディ」というニックネームを持つ3人で結成し、1984年3月にレコードデビューを果たすも、翌年の1985年に解散した。

デビュー曲

サマーホリデー

メンバー

吉竹加世子(デビュー年齢:19歳)
酒井妙(デビュー年齢:19歳)
吉川聖美(デビュー年齢:19歳)

結成日

1982年

結成からデビューまでの期間

約2年

1985年12月12日 少年隊

当時、まだ20~30人程度しかいなかったジャニーズ事務所の研究生(ジャニーズJr.)を総称して「少年隊」と呼んでおり、その中の4人(錦織・東山・植草・松原)で初期メンバーを結成した。その後、松原がドラマ出演など個人活動でスケジュールが合わなくなり脱退。錦織・東山・植草の3人で、少年隊として活動・レコードデビューを果たす。

デビュー曲

仮面舞踏会

メンバー

錦織一清(デビュー年齢:20歳)
東山紀之(デビュー年齢:19歳)
植草克秀(デビュー年齢:19歳)

結成日

1981年

結成からデビューまでの期間

約4年



1987年8月19日 光GENJI

当時、メディアからは「最後のスーパーアイドル」と称された光GENJI。1987年2月にジャニーズ事務所内で週3回のローラースケートのレッスンが開催され、参加者の中から「GENJI」を結成。その後、元「イーグルス」の内海光司と大沢樹生による「光」が合体して、「光GENJI」が誕生した。

デビュー曲

STAR LIGHT

メンバー

内海光司(デビュー年齢:19歳)
大沢樹生(デビュー年齢:18歳)
諸星和己(デビュー年齢:17歳)
佐藤寛之(デビュー年齢:16歳)
山本淳一(デビュー年齢:15歳)
赤坂晃(デビュー年齢:14歳)
佐藤敦啓(デビュー年齢:13歳)

結成日

1987年6月25日

結成からデビューまでの期間

約2ヶ月

1988年8月24日 男闘呼組(おとこぐみ)

1984年夏、ジャニーズ事務所内で仲の良かった成田と高橋が「でたらめロックバンド」というプライベートバンドを結成。これが「男闘呼組」のルーツとなり、その後メンバーの追加・変更・改名を経て、1985年3月に「男闘呼組」が正式に誕生した。

デビュー曲

DAYBREAK

メンバー

成田昭次(デビュー年齢:20歳)
前田耕陽(デビュー年齢:20歳)
高橋一也(デビュー年齢:19歳)
岡本健一(デビュー年齢:19歳)

結成日

1985年3月

結成からデビューまでの期間

約3年5ヶ月

1990年8月22日 忍者(少年忍者)

「イーグルス」に在籍していた中村繁之が「ソロデビュー」するにあたり、そのバックダンサーとして「シゲダン」というグループを結成。アクロバットを持ち味とするグループだったことから、のちに「少年忍者」→「忍者」へと改名し、1990年8月にデビューした。

デビュー曲

お祭り忍者

メンバー

柳沢超(デビュー年齢:23歳)
遠藤直人(デビュー年齢:21歳)
正木慎也(デビュー年齢:21歳)
高木延秀(デビュー年齢:20歳)
志賀泰伸(デビュー年齢:22歳)
古川栄司(デビュー年齢:19歳)

結成日

1985年7月

結成からデビューまでの期間

約5年1ヶ月

1991年9月9日 SMAP

1987年、光GENJIのバックダンサーとして「スケートボーイズ」が結成され、そのスケートボーイズ12名の中から「中居正広」「木村拓哉」「稲垣吾郎」「草彅剛」「香取慎吾」「森且行」の6名が選ばれ「SMAP」が誕生した。のちに「国民的アイドルグループ」にまで上り詰めたSMAPだが、デビュー曲はオリコン瞬間チャート「2位」止まりで、セールスに関してはジャニーズ事務所始まって以来の最低枚数(15万枚)を記録した。

デビュー曲

Can’t Stop!!-LOVING-

メンバー

中居正広(デビュー年齢:19歳)
木村拓哉(デビュー年齢:18歳)
稲垣吾郎(デビュー年齢:17歳)
草彅剛(デビュー年齢:17歳)
香取慎吾(デビュー年齢:14歳)
森且行(デビュー年齢:17歳)

結成日

1988年4月

結成からデビューまでの期間

約3年5ヶ月

1994年9月21日 TOKIO

1989年、テレビ朝日のバラエティ番組「アイドル共和国」内で、城島茂と山口達也が「城島茂バンド」というユニットを結成。その後、ジャニー喜多川が「TOKIO BAND」という名前に改名し、更にメンバーの追加・変更を行ない「TOKIO」というグループが誕生した。

デビュー曲

LOVE YOU ONLY

メンバー

城島茂(デビュー年齢:23歳)
国分太一(デビュー年齢:20歳)
松岡昌宏(デビュー年齢:17歳)
山口達也(デビュー年齢:22歳)
長瀬智也(デビュー年齢:15歳)
小島啓(デビュー年齢:17歳)

結成日

1990年4月

結成からデビューまでの期間

約4年5ヶ月

1995年11月1日 V6

1995年に「バレーボールワールドカップ」のイメージキャラクターとして結成したV6。当初は「三宅健」を中心としたグループの構想があり、メンバーの中には「森田剛」の名前は無かったのだが、三宅が「グループが売れるためには森田が必要」とジャニー喜多川に直訴したことで、今のメンバーでデビューすることになった。

デビュー曲

MUSIC FOR THE PEOPLE

メンバー

坂本昌行(デビュー年齢:24歳)
長野博(デビュー年齢:23歳)
井ノ原快彦(デビュー年齢:19歳)
森田剛(デビュー年齢:16歳)
三宅健(デビュー年齢:16歳)
岡田准一(デビュー年齢:14歳)

結成日

1995年9月4日

結成からデビューまでの期間

約2ヶ月

1997年7月21日 KinKi Kids

ジャニーズ事務所初の「関西出身グループ」として誕生したKinKi Kids。2人の苗字が偶然にも「堂本」であったことから、ジュニア時代に揃って活動することが多く「ジャニーズ関西組」「堂本ブラザーズ」「W堂本」などと呼ばれていた。その後「KANZAI BOYA(カンサイボーヤ)」に決まりかけたが、正式に「KinKi Kids(キンキキッズ)」としてレコードデビューした。

デビュー曲

硝子の少年

メンバー

堂本光一(デビュー年齢:18歳)
堂本剛(デビュー年齢:18歳)

結成日

1992年

結成からデビューまでの期間

約5年

1999年11月3日 嵐

1999年9月、ハワイ州ホノルルの「クルーズ客船」で記者会見を行ない結成した嵐。SMAPに続き、「国民的グループ」にまで上り詰めた嵐だが、実は結成3日前まで相葉雅紀はメンバー外だった。しかしジャニー喜多川から「YOU、パスポート持ってる?」と聞かれ「持ってる」と答えた結果、5人目の嵐に選出された。

デビュー曲

A・RA・SHI

メンバー

相葉雅紀(デビュー年齢:16歳)
松本潤(デビュー年齢:16歳)
二宮和也(デビュー年齢:16歳)
大野智(デビュー年齢:18歳)
櫻井翔(デビュー年齢:17歳)

結成日

1999年9月15日

結成からデビューまでの期間

約2ヶ月

2002年9月11日 タッキー&翼

ジャニーズJr.のリーダー格として活動し、レコードデビュー前から「海外公演」を行ったタッキー&翼。当初、ジャニー喜多川は滝沢のソロデビューを計画していたが、滝沢が「今井と2人での活動を希望」したことから、2002年8月に正式にタッキー&翼が誕生した。

デビュー曲

Hatachi

メンバー

滝沢秀明(デビュー年齢:20歳)
今井翼(デビュー年齢:20歳)

結成日

2002年8月1日

結成からデビューまでの期間

約1ヶ月

2003年11月7日 NEWS

2003年9月、ジャニーズJr.から新たなグループが誕生すると告知され、バレーボールワールドカップ2003のイメージキャラクターとして誕生した「NEWS」。メンバーは「山下智久」を中心に、「小山慶一郎」「増田貴久」「手越祐也」「草野博紀」「森内貴寛」「加藤成亮」、そして既に「関ジャニ∞」として活動していた「錦戸亮」「内博貴」の9人で構成された。

デビュー曲

NEWSニッポン

メンバー

小山慶一郎(デビュー年齢:19歳)
加藤シゲアキ(デビュー年齢:16歳)
増田貴久(デビュー年齢:17歳)
森内貴寛(デビュー年齢:15歳)
内博貴(デビュー年齢:17歳)
草野博紀(デビュー年齢:15歳)
錦戸亮(デビュー年齢:19歳)
山下智久(デビュー年齢:18歳)
手越祐也(デビュー年齢:15歳)

結成日

2003年9月15日

結成からデビューまでの期間

約2ヶ月

2004年8月25日 関ジャニ∞

KinKi Kids以来「2組目」となる、関西出身のアイドルグループ、関ジャニ∞。メンバー全員が近畿地方出身であり、関西ジャニーズJr.として出演していたテレビ番組がキッカケで「関ジャニ8」が誕生する。グループ名の「8」は、レギュラー番組を放送していた関西テレビのチャンネル番号「8」に由来している。

デビュー曲

浪花いろは節

メンバー

横山裕(デビュー年齢:23歳)
村上信五(デビュー年齢:22歳)
丸山隆平(デビュー年齢:20歳)
安田章大(デビュー年齢:19歳)
大倉忠義(デビュー年齢:19歳)
内博貴(デビュー年齢:17歳)
渋谷すばる(デビュー年齢:22歳)
錦戸亮(デビュー年齢:19歳)

結成日

2002年12月18日

結成からデビューまでの期間

約1年8ヶ月

2005年11月2日 修二と彰

テレビドラマ「野ブタ。をプロデュース」での共演をきっかけに誕生した修二と彰。亀梨和也が「修二」、山下智久が「彰」という役を演じていたことから、ジャニー喜多川が命名した。デビュー曲「青春アミーゴ」はミリオンセラーを記録し、期間限定ユニットとしては異例の大ヒットとなった。

デビュー曲

青春アミーゴ

メンバー

亀梨和也(デビュー年齢:19歳)
山下智久(デビュー年齢:20歳)

結成日

2005年

結成からデビューまでの期間

数ヶ月

2006年3月22日 KAT-TUN

2001年に、堂本光一の専属バックダンサーグループとして結成したKAT-TUN(カトゥーン)。結成当初からメンバーの個性や我が強く、ジャニー喜多川からもよく怒られていたが、自身の考えを貫く姿勢と果敢なパフォーマンスが徐々に評価され、結成5年目にしてレコードデビューを果たす。

デビュー曲

Real Face

メンバー

亀梨和也(デビュー年齢:20歳)
上田竜也(デビュー年齢:22歳)
中丸雄一(デビュー年齢:22歳)
赤西仁(デビュー年齢:21歳)
田中聖(デビュー年齢:20歳)
田口淳之介(デビュー年齢:20歳)

結成日

2001年4月7日

結成からデビューまでの期間

約5年

2006年11月15日 テゴマス

NEWSのメンバーでもある「手越祐也」と「増田貴久」が結成したヴォーカルユニット、テゴマス。ジャニーズJr.時代から、2人で歌う機会が多く「歌を重視したコンビ」として活動していた。デビュー曲「Misosoup(ミソスープ)」は、ジャニーズ事務所としては初の試みとなる「欧州先行」でレコードデビューした。

デビュー曲

Misosoup

メンバー

手越祐也(デビュー年齢:19歳)
増田貴久(デビュー年齢:20歳)

結成日

2006年

結成からデビューまでの期間

数ヵ月

2007年11月14日 Hey! Say! JUMP

メンバー全員が「平成生まれ」で構成され、2007年に東京ドームで「史上最年少公演記録(平均15.2歳)」を樹立したHey! Say! JUMP。元男闘呼組の「岡本健一」の息子、「岡本圭人」も在籍していたが、現在はグループを脱退し、俳優活動に専念している。

デビュー曲

Ultra Music Power

メンバー

山田涼介(デビュー年齢:14歳)
知念侑李(デビュー年齢:13歳)
中島裕翔(デビュー年齢:14歳)
有岡大貴(デビュー年齢:16歳)
髙木雄也(デビュー年齢:17歳)
伊野尾慧(デビュー年齢:17歳)
八乙女光(デビュー年齢:16歳)
薮宏太(デビュー年齢:17歳)
森本龍太郎(デビュー年齢:12歳)
岡本圭人(デビュー年齢:14歳)

結成日

2007年9月24日

結成からデビューまでの期間

約2ヵ月



2009年7月15日 中山優馬w/B.I.Shadow

2009年6月、関西ジャニーズJr.の中山優馬と、ジャニーズJr.内のグループ「B.I.Shadow」が合体して誕生したグループ。のちにメンバーの「中島健人」と「菊池風磨」が別のグループ(Sexy Zone)でデビューしたため、自然消滅となった。

デビュー曲

悪魔な恋

メンバー

中山優馬(デビュー年齢:15歳)
中島健人(デビュー年齢:15歳)
菊池風磨(デビュー年齢:14歳)
松村北斗(デビュー年齢:14歳)
髙地優吾(デビュー年齢:15歳)

結成日

2009年6月4日

結成からデビューまでの期間

約1ヵ月

2010年4月7日 NYC(エヌワイシー)

2009年夏頃から活動していた期間限定ユニット、NYC boys。この「NYC boys」は、中山優馬 w/B.I.Shadowに「山田涼介」と「知念侑李」が加わって誕生したグループなのだが、この中から「中山優馬(N)」「山田涼介(Y)」「知念侑李(C)」の3人だけが「NYC」としてレコードデビューした。しかし、既に山田と知念は「Hey! Say! JUMP」でデビューしており、また中山もソロで活動していたため、今では事実上の解散となっている。

デビュー曲

勇気100%

メンバー

中山優馬(デビュー年齢:16歳)
山田涼介(デビュー年齢:16歳)
知念侑李(デビュー年齢:16歳)

結成日

2010年3月2日

結成からデビューまでの期間

約1ヵ月

2011年8月10日 Kis-My-Ft2

2005年7月、ジャニーズJr.内のグループ「Kis-My-Ft.」(北山宏光・藤ヶ谷太輔・横尾渉・飯田恭平)と「A.B.C.Jr.」(二階堂高嗣・千賀健永・宮田俊哉・玉森裕太)が合体して誕生したグループ。結成当初は8人で活動していたが、2006年に飯田が脱退し、以降7人で活動している。

デビュー曲

Everybody Go

メンバー

北山宏光(デビュー年齢:25歳)
千賀健永(デビュー年齢:20歳)
宮田俊哉(デビュー年齢:22歳)
横尾渉(デビュー年齢:25歳)
藤ヶ谷太輔(デビュー年齢:24歳)
玉森裕太(デビュー年齢:21歳)
二階堂高嗣(デビュー年齢:21歳)
飯田恭平(デビュー年齢:23歳)

結成日

2005年7月26日

結成からデビューまでの期間

約6年

2011年11月16日 Sexy Zone

2011年9月29日、帝国劇場で開催された記者会見の中で、グループの結成とレコードデビューを発表。ジャニー喜多川は「マイケルジャクソンのようなセクシーさ」をイメージして「Sexy Zone」と命名した。メンバー選考は二転三転したが、結成4日前に最終決定し、中島健人・菊池風磨・佐藤勝利・松島聡・マリウス葉の5人でデビューすることになった。

デビュー曲

Sexy Zone

メンバー

中島健人(デビュー年齢:17歳)
菊池風磨(デビュー年齢:16歳)
佐藤勝利(デビュー年齢:15歳)
松島聡(デビュー年齢:13歳)
マリウス葉(デビュー年齢:11歳)

結成日

2011年9月29日

結成からデビューまでの期間

約2ヵ月

2012年2月1日 A.B.C-Z

メンバー全員「バク宙」ができ、ステージ上でのアクロバットを得意とするA.B.C-Z。グループ名は「Acrobat Boys Club」の略に「Z」を加えたもの。A.B.C-Zの魅力はパフォーマンスであることから、ジャニーズ史上初めて映像が見られる「DVD」でデビューを飾った。

デビュー曲

Za ABC~5stars~

メンバー

橋本良亮(デビュー年齢:18歳)
戸塚祥太(デビュー年齢:25歳)
河合郁人(デビュー年齢:24歳)
五関晃一(デビュー年齢:26歳)
塚田僚一(デビュー年齢:25歳)

結成日

2008年8月29日

結成からデビューまでの期間

約3年半

2013年12月13日 舞祭組(ぶさいく)

SMAPの中居正広がプロデュース・命名し、ジャニー喜多川が「舞祭組」という漢字を当てた、Kis-My-Ft2の派生ユニット。Kis-My-Ft2のメンバーのうち、後列組(横尾渉・宮田俊哉・二階堂高嗣・千賀健永)の4人で結成・デビューした。

デビュー曲

棚からぼたもち

メンバー

横尾渉(デビュー年齢:27歳)
宮田俊哉(デビュー年齢:25歳)
二階堂高嗣(デビュー年齢:23歳)
千賀健永(デビュー年齢:22歳)

結成日

2013年10月5日

結成からデビューまでの期間

約2ヶ月

2014年4月23日 ジャニーズWEST

関ジャニ∞以来「10年振り」となる、関西ジャニーズJr.出身者で構成されたジャニーズWEST。「ジャニーズ」という名前が入るグループ名は「初代ジャニーズ」以来。当初は重岡大毅・桐山照史・中間淳太・小瀧望の4人だけのグループだったが、メンバーがジャニー喜多川を説得し、神山智洋・藤井流星・濵田崇裕を含む計7人でデビューすることになった。

デビュー曲

ええじゃないか

メンバー

重岡大毅(デビュー年齢:21歳)
桐山照史(デビュー年齢:24歳)
中間淳太(デビュー年齢:26歳)
小瀧望(デビュー年齢:17歳)
神山智洋(デビュー年齢:20歳)
藤井流星(デビュー年齢:20歳)
濵田崇裕(デビュー年齢:25歳)

結成日

2014年2月5日

結成からデビューまでの期間

約2ヶ月

2018年5月23日 King & Prince

ジャニーズ事務所の創業者・ジャニー喜多川が「生涯最後」にデビューさせたグループ。結成当初は「Mr.King vs Mr.Prince」という名前でグループ内に2つのユニットが存在し、それぞれのユニットで活動することが多かった。その後、平野を中心としたメンバーが、ジャニー喜多川に「6人でデビューしたい」と直訴。その結果「King & Prince」としてレコードデビューすることになった。

デビュー曲

シンデレラガール

メンバー

平野紫耀(デビュー年齢:21歳)
永瀬廉(デビュー年齢:19歳)
髙橋海人(デビュー年齢:19歳)
岸優太(デビュー年齢:22歳)
神宮寺勇太(デビュー年齢:20歳)
岩橋玄樹(デビュー年齢:21歳)

結成日

2015年6月5日

結成からデビューまでの期間

約3年

2020年1月22日 SixTONES(ストーンズ)

2015年5月に結成し、Snow Manと共にジャニーズ史上初の「2組同時デビュー」を果たしたSixTONES。このストーンズのメンバー6人は、元々日本テレビの深夜ドラマ「私立バカレア高校」に出演していたメンバーで、ファンからは「バカレア組」と呼ばれていた。そのため、SixTONESはこの「バカレア組」が前身となっている。

デビュー曲

Imitation Rain

メンバー

ジェシー(デビュー年齢:23歳)
京本大我(デビュー年齢:25歳)
松村北斗(デビュー年齢:24歳)
髙地優吾(デビュー年齢:25歳)
森本慎太郎(デビュー年齢:22歳)
田中樹(デビュー年齢:24歳)

結成日

2015年5月1日

結成からデビューまでの期間

約4年8ヶ月

2020年1月22日 Snow Man

2012年5月に結成し、SixTONESと共にジャニーズ史上初の「2組同時デビュー」を果たしたSnow Man。元々は「Mis Snow Man」というグループ名で「タッキー&翼」や「Kis-My-Ft2」「A.B.C-Z」などのバックダンサーを務めるほか「滝沢歌舞伎」や「DREAM BOYS」にも出演していた。Snow Manは、滝沢秀明が初めてプロデュースしたグループであり、グループ名も滝沢自身が命名した。

デビュー曲

D.D.

メンバー

岩本照(デビュー年齢:26歳)
深澤辰哉(デビュー年齢:27歳)
ラウール(デビュー年齢:16歳)
渡辺翔太(デビュー年齢:27歳)
向井康二(デビュー年齢:25歳)
阿部亮平(デビュー年齢:26歳)
目黒蓮(デビュー年齢:22歳)
宮舘涼太(デビュー年齢:26歳)
佐久間大介(デビュー年齢:27歳)

結成日

2012年5月3日

結成からデビューまでの期間

約7年8ヶ月

2021年11月12日 なにわ男子

2014年にデビューしたジェニーズWEST以来「4年振り」となる、関西ジャニーズJr.出身のアイドルグループ。2018年9月に、マネージャーからの一斉送信メールでグループ結成の事実が伝えられた。レコードデビューは、グループ結成から約3年後のことで、「Snow Man」「SixTONES」以来、1年10ヶ月振りとなる。

デビュー曲

初心LOVE(うぶらぶ)

メンバー

西畑大吾(デビュー年齢:24歳)
大西流星(デビュー年齢:20歳)
道枝駿佑(デビュー年齢:19歳)
高橋恭平(デビュー年齢:21歳)
長尾謙杜(デビュー年齢:19歳)
藤原丈一郎(デビュー年齢:25歳)
大橋和也(デビュー年齢:24歳)

結成日

2018年10月6日

結成からデビューまでの期間

約3年1ヶ月

2022年10月28日 Travis Japan

2022年10月に世界メジャーデビューを果たしたTravis Japan(トラビス・ジャパン)。グループを結成したのは2012年だが、メンバーの入れ替えや人数の変更が幾度かあり、現在の構成に落ち着いたのが2017年のこと。2022年3月にはアメリカで「武者修行」を行ない、アメリカの有名オーディション番組「アメリカズ・ゴット・タレント」に出演して大きな話題を呼んだ。

デビュー曲

JUST DANCE!

メンバー

宮近海斗(デビュー年齢:25歳)
中村海人(デビュー年齢:25歳)
七五三掛龍也(デビュー年齢:27歳)
川島如恵留(デビュー年齢:27歳)
吉澤閑也(デビュー年齢:27歳)
松田元太(デビュー年齢:23歳)
松倉海斗(デビュー年齢:24歳)

結成日

2012年7月9日(新生トラジャは2017年11月19日)

結成からデビューまでの期間

約10年3ヶ月



関連記事

  1. 歴代ジャニーズの血液型一覧

  2. ジャニーズ事務所の養成所はいつから?気になる費用と場所を調べてみた

  3. 滝沢秀明が芸能界引退!ジャニーズ事務所の新体制が確定!新社長は誰だ!?

  4. 歴代ジャニーズの身長一覧(高い順)ジャニーズの平均身長は〇〇〇cm!

  5. ジャニーズ事務所から脱退(退所・独立)したアイドル一覧

  6. ジャニーズ事務所とバーニングプロダクション、結局どちらが強いのか?

    • 立花美紘

    ジャニーズ最高!!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 歴代ジャニーズの身長一覧(高い順)ジャニーズの平…

  2. 歴代ジャニーズの生年月日一覧(年齢順)

  3. 薄毛(AGA)治療をしている芸能人まとめ

  4. 歴代ジャニーズのデビュー年齢(若い順)

  5. ジャニーズ事務所から脱退(退所・独立)したアイド…

  1. 薄毛(AGA)治療をしている芸能人まとめ

  2. 歌手になりたい方必見!ミュージックプラネットが無…

  3. お笑い芸人のコンビ名・トリオ名の由来【一覧】

  4. 創価学会・石原さとみの総理大臣計画

  5. MCのギャラってどれくらい?人気タレントの気になる…

  1. 歌手になりたい方必見!ミュージックプラネットが無…

  2. テアトルアカデミーのオーディションをおすすめする…

  3. U-NEXTが31日間無料お試しを実施中!U-NEXTの特徴や…

  4. huluは2週間の無料お試しを実施中!huluの特徴やメリ…

  5. Amazonプライムビデオが30日間無料お試しを実施中!A…

MUSIC PLANET